下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定、後回しは損!
ジムニーの各グレードの新車価格や中古市場での値段を解説。
年間の維持費についての検証もしてみました。
また新型ジムニーの人気・おすすめグレードも紹介しています。
目次
ジムニーの価格と中古の値段を把握しておこう
2018年の7月にフルモデルチェンジをしたジムニーですが、これはいくつかのグレードが用意されています。
販売価格はXGの5MTが1,458,000円で4MTが1,555,200円です。
上のグレードだとXGが用意されていて、こちらは5MTが1,582,200円で4ATが1,679,400円で購入できます。
最高クラスはXCで充実の機能をしているだけに144,200円と1,841,400円で販売されているのが特徴です。
上級クラスでも200万円もかからないのでお買い得な商品と言えるでしょう。
基本的に安全性はどのグレードも統一されていますが、最高クラスはクルーズコントロールといった独特の機能が標準装備しているのでお得感が違います。
中古市場でも人気を博しているのがジムニーで、こちらは定価よりもかなり安い値段で取引されているのが特徴です。
基本的に年式により販売価格は違うのですが最新モデルはそれなりの金額で取引されています。
また初期モデルはレア物なので要相談で購入できるところが多いです。
安いものだと80万円くらいから120万円から150万円くらいの金額と見ておくといいと言えます。
それぞれの中古車により販売金額は変化しますが、車両の状態が大きく影響すると言えるでしょう。
例えば走行距離が多ければ多いほど販売価格は安くなるのが特徴です。
1万キロ以下はあまり使用感がないので高めの金額で売られています。
5万キロや10万キロを基準として値段が下がっていく傾向があるので知っておくといいです。
車両に傷が入っているものや再塗装をして傷を隠しているものは値段が安価と言えます。
付属品も重要で純正のパーツが付属しているジムニーだと通常のものより高い金額で販売されているので注意です。
例えばカーナビゲーションシステムやサンルーフ、本革のシートなら評価点が高くいい値段で取引されます。
売却時や購入時に車両をチェックしておくといいです。
ジムニーの年間の維持費の目安に答えます
ジムニーをこれから購入することを検討している人の中には年間の維持費が気になることもあるのではないでしょうか。
ジムニーは100万円台で購入できる価格に設定されており、中古車であれば勿論もっと安く購入できます。
購入後に掛かる費用は購入者によって違いはありますが、共通している内容では自動車税があります。
排気量が660cc未満の軽自動車になるので1.08万円が自動車税に相当しています。
重量税も必要になり基本は3,300円です。
自賠責保険料は1.3万円です。
この費用についてはどのような方でも共通していて、総額で約3万5千円となります。
加えて任意加入の保険料も維持費に相当します。
任意加入の自動車保険はその範囲によって違いはあり、特に車両保険を付けた場合では高くなることも基本です。
平均値で考えた場合では約6万円になります。
次にガソリン代を挙げることができますが、この内容も人によって大きく差が生じるものです。
年間に1万キロを走行することを想定した際には、ジムニーは実燃費をリッター10キロに考えることができ、この標準的な走行距離では年間に約12万円のガソリン代が必要です。
ここまでのトータルでは約22万円になりこの数字を年間の維持費の目安にすることができますが、オーナーさんによっては駐車場を別途借りているというケースもあります。
駐車場代は全国平均にすると約10万円になることから、総額で32万円程度の金額がジムニーの年間の維持費用の相場になります。
実際には購入時から年月が経過していると他にも必要な維持費は発生します。
例えばオイル交換やフィルター交換が必要になったり、タイヤを買い替えるタイミングもあります。
パーツ類を別に購入する方も多く存在しているので、年間の維持費用についてはあらゆる観点から想定すると約35万円になる可能性も十分にあります。
ジムニーは軽自動車に分類されているので、普通車と比較すると安い維持費用で済ませることは可能です。
ジムニーの人気グレードを知っておくと買い物をしやすいです
ジムニーはグレードが3種類用意されていて、それぞれ以前のモデルよりもパワーアップをしています。
最初にグレードにより安全性を知らせておくと特に違いはないので走行時も安心して利用可能です。
用意されているセーフティーサポートは標識認識機能や先行者発進お知らせ機能からふらつき警報機能までたくさんあります。
XGとXLの他にXCが用意されていますが、販売価格はXGが一番安くXCは一番高いグレードです。
機能面ですがXGとXLの違いは13万円差でキーレスプッシュスタートシステムや電動格納式リモコンドアミラーと運転席と助手席のシートヒーターがつきます。
またオートエアコンや撥水ファブリックシートや後部座席5分割可倒式がつくのが特徴です。
上記の内容はXLの標準装備となっているので充実の内容をしています。
XCですが、こちらはXLよりも充実の機能が魅力で価格差は16万円ほどです。
カラーリングに大きな違いがあるのですが、これは唯一ツートンカラーが採用されています。
他の車のとの差になるので個性的なジムニーがほしいなら選択肢に入れて見るといいでしょう。
他にも付属するホイールは標準で16インチアルミホイールがつく、XLだとスチールホイールなのでかなりの差があると言えます。
見た目も高級感があるのがXCの魅力なので人気の部分です。
他のグレードとの大きな違いはXCにはクルーズコントロールがつくところといえます。
こちらは予め設定しておいた速度を自動的に維持してくれるもので、アクセルペダルを踏まなくても走行をしてくれるのがメリットです。
高速道路や長距離のドライブをするときに活躍してくれるでしょう。走行疲れもなく快適に走行をしたいときに便利です。
ヘッドランプ部分にはウォッシャーが付属するので雪や泥で視界が悪くなる現象を回避できます。
総合的に見ると付属する機能が多いXCが最も人気のグレードです。
値段以上の機能があるので快適に運転をしたいときに選択しましょう。
ジムニーのおすすめグレードを理解しておく購入しやすいです
アウトドアが好きな人にうってつけなのがスズキのジムニーです。
これは2018年の7月にフルモデルチェンジを行っているので大きく見た目が変更されています。
最新モデルはグレードが3種類用意されていて、装備や内装がかなり改善されているのでおすすめの商品を知っておくといいでしょう。
新型ジムニーを購入するときに知っておくといいのが安全性能です。
これはグレードに関係なくデュアルセンサーブレーキサポートや誤発進抑制機能、ふらつき警報機能といったものが標準装備されています。
走行時の安全性は違いがないのでどのグレードを購入しても快適に運転できるのが魅力です。
おすすめのグレードですがこれはXCかXLにするといいでしょう。
双方の違いですがXCはツートンカラーを選択できる部分がメリットです。
ツートンカラーがほしいなら迷わずXC一択といえます。
アルミホイールの違いですが、XCはアルミでXLはスチール製です。
デザイン面は木の実の問題になるのでカラーリングも踏まえて選ぶと後悔しません。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/bestcar/vol2.html
クルーズコントロールはXCのみ標準装備されているもので、こちらは設定した速度を自動的に維持することができる機能です。
アクセルを踏み続けることなく走行できるので快適に運転をしたいときに使えます。
ヘッドランプウォッシャーもXCだけの標準装備で付着した泥や雪を洗い流してくれるのがメリットです。
前方視界確保のサポートを行ってくれるため使い勝手が優れているのが強みと言えます。
本革巻きのステアリングもXCのみの特典で高級な見た目をしているのでこだわりのある方におすすめです。
ちなみにXLはウレタン素材を使っています。
グリップ感もかなり増すので快適な運転をしたいときに活用できるでしょう。
上記のものが付属してXCとXLの価格差は16万円です。
総合的に見るとお得感がかなり違うのがXCなので購入して損はありません。
特にクルーズコントロールは決め手になる部分です。
▲▲おすすめ記事▲▲
→【スズキ・ジムニー】人気カラーは何?色見本をチェックしよう
→【スズキ・ジムニー】後部座席と荷室容量や車中泊について
→【スズキ・ジムニー】試乗した場合の試乗評価はどうか?ポイントは?
→【スズキ・ジムニー】値引き相場についてはどうか?限度額や交渉のコツは?
→【スズキ・ジムニー】オプションであるナビやパーツを選ぶには?
ジムニーが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
- 「ほしい車は…高いっ…」
- 「値引き交渉がうまくできればなぁ…」
- 「たくさんディーラーを回るのは面倒…」
- 「しかもディーラーの売り込みがイヤ…」
- 「やっぱり最安値で手に入れたい…」
などなど、悩みは尽きません…
車の情報をネットや友人から集めたところで、
教えてくれるのは車の性能。費用的なことなんて、誰も答えてくれません。
家族に相談しても、まともに聞いてもらえず
聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。
そんな方にピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定、後回しは損!