下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定、後回しは損!
新型ジムニーはエコカー減税の対象になっている?
自動車税の金額はいくらになるのか?
新型ジムニーの維持費用などを把握しておきましょう。
目次
新型ジムニーとエコカー減税についての大切な情報です
近年ではエコカーに分類できる車種が各メーカーから多数販売されるようになり、国の方針でエコカー減税というものに適用される車種も増えています。
元々は新しくてエコな自動車に買い替えをすることを即すために制定された内容で、期間限定として施行されたものですが、その後も毎年のように更新されていて、その基準値についても一定の変動は見られます。
エコカー減税については自動車取得税、自動車重量税、自動車税の3本立てとなっており、それぞれの基準に満たしている車種に合わせて減税率が変わることが特徴です。
2018年7月にモデルチェンジを約20年振りに行った軽自動車のジムニーは以前から愛好家が多く、かなりの注目度を浴びています。
軽自動車であればエコカー減税の対象になることが極めて多い傾向にあり、期待を寄せる方も存在していることも事実です。
ところが、新型のジムニーはエコカー減税の対象外とされています。
2018年という時期にモデルチェンジをした新車ではかなり珍しいと判断できますが、ジムニーの場合では、走行させる目的がエコではなくクロスカントリーをメインにしている車種です。
独特のラダーフレームを採用していることもあり、車の重さは軽自動車の中でもかなり重たいものです。
その結果として排ガス規制についてはクリアしているのですが、燃費性能については基準をクリアしていないと判断できます。
そのため減税というお得感を感じることができない状態になり、人によってはこの点に問題を見出すこともあるのではないでしょうか。
しかし、新型ジムニーはオフロードでの走行性能がかなり優れていて、公道ではない荒れた道路でも問題なく走破できる実力が魅力の自動車です。
エコカー減税に魅力を感じる人も多いものですが、ジムニーの場合では別格と判断することが良い方法です。
減税の対象にはならないとしても、軽自動車に分類できる規格に収まっているので、2018年現在では自動車税は10,800円という低額で済ませられるので、これだけでも良しと考えることができるのではないでしょうか。
ジムニーの自動車税はそこまで高額ではありません
自動車を所有するのは楽しいことですが、しっかりと整備をして車検を通して維持をするのは結構お金がかかります。
オイル交換やタイヤ交換だけでも年間数万円掛かりますし、車検では10万円くらいのお金が必要になります。
車検を通さないと公道を走らせることが出来ないので、自動車に乗るうえでの義務ともいえます。
自動車には消耗品といわれるパーツがたくさん付いていて、定期的に交換しなければ大きな故障の原因になります。
車を維持するには税金を支払う必要があります。
まずは自動車税と呼ばれるものです。
自動車税は毎年5月に支払うもので、排気量が大きくなるにつれて支払う金額も高くなっていきます。
軽自動車は比較的安く設定されているのでジムニーの自動車税はそこまで高額ではありません。
ジムニーは軽自動車に該当するので、自動車税は一万円以下で済みます。
重量税などは車検の時に一緒に支払うものなので毎年課税されるものではありません。
田舎であれば自宅のガレージや庭、空いている土地に自由に駐車することが出来ますが、都会は賃貸物件に住んでいる人がほとんどで、月極の駐車場を契約しないと車を置いておく場所がありません。
東京23区内で月極の駐車場を借りようと思うと数万円かかります。
特に地価が高いエリアでは家賃に相当するような金額を支払わないと月極の駐車場を借りることが出来ません。
さらに自動車保険にも加入する必要もあります。
車は非常に便利な乗り物で、運転は楽しいものです。
しかし、一歩間違えれば事故を起こす危険な乗り物になってしまいます。
万が一事故を起こしてしまったときに、自分と相手を守るためにも保険には加入しておいたほうが良いです。
保険料は年齢や運転免許証の色、車種などで変動します。
若い世代は運転技術が未熟で事故を起こしやすい傾向にあるので、保険料は割高になっています。
30代、40代は事故率が低いので、保険料も安く設定されています。
「ジムニー」を維持するために必要な費用
スズキの本格派オフロード車の「ジムニー」の維持にかかる費用の内訳としては「自動車税」・「重量税」・「自賠責保険」・「任意保険」・「車検料金」・「ガソリン代」・「駐車場代」などが考えられます。
「自動車税」は排気量ごとに決まっていますので、排気量が660ccの「ジムニー」は軽自動車税で10,800円です。
「重量税」はその名の通り重さごとに変わり、エコカー減税対象車の場合には減税を受けることも出来ますが「ジムニー」は残念ながらその対象ではありません。
軽自動車を新車で購入した場合の重量税額はエコカー減税適用無しのケースで3年間9,900円ですので、1年分は3,300円と考えればよいでしょう。
「重量税」は規制の強化や厳格化などが良く行われているため、更になることがあります。
税金は改定が行われた場合にはこの限りではないので、常に新しい情報を手に入れることが重要です。
加入が必須となる「自賠責保険」は新車購入に3年分39,120円を、車検の度に2年分27,840円をまとめて払うのが一般的です。
「任意保険」は保障内容など保険会社のサービス内容によって大きく変わってきます。
年齢ごとに変わってくるものも多くあるので定期的に見直すとよいでしょう。
「車検料金」は検査手数料の印紙代が1,800円かかるのを除いてはどこのディーラーや車検業者に依頼するかによって大きく変わります。
新車購入時は車検は必要ありませんが、その後は2年に一度必要となります。
費用相場は軽自動車で約5万円ほどが一般的です。
「ガソリン代」や「駐車場代」に関しては、走行量や土地によって変わるので一概には言えません。
これらの費用とは別に、エンジンオイルやタイヤなどの消耗品のメンテナンス費用も考えておくとよいでしょう。
「ジムニー」は同じスズキの「ハスラー」と比べてしまうと燃費が悪く、燃料費が10万円ほど上回ってしまうこともあるので「ジムニー」特徴を踏まえたうえで購入することをおすすめします。
環境対策で実施されているエコカー減税はジムニーに適用されるのか
スズキのジムニーは軽自動車ながら、悪路の走行もこなせる人気のある車です。
そのルックスと性能の高さから海外でも人気のある車種です。
しかし、環境対策のために最近実施されるようになったエコカー減税は、残念ながらジムニーに適用されません。
エコカー減税は定められた排気ガスと燃費基準を満たした車に適用される制度です。
エコカー減税が適用されると自動車取得税と自動車重量税、自動車税をその性能によって減税・免税されます。
なぜエコカー減税が適用されないのかというと、これはジムニー燃費の悪さに原因があります。
一般的な軽自動車でもリッター25キロ程度の燃費性能です。最近登場しているハイブリッドの軽自動車の燃費はリッターあたり30キロの燃費を誇るものがあります。
ところが、ジムニーの燃費は5MTではリッターあたり16.2キロ、4ATでは13.2キロと他の軽自動車からみるとかなり低いです。
新型の4代目ジムニーは旧型に比べると燃費は改善されていますが、他の軽自動車とはかなりの差です。
ジムニーは4WDでターボ車なため、一般的な軽自動車に比べると燃費は悪くなります。
フレームには重量のあるラダーフレームが採用されており、エンジンも縦置きにしてフロントのロードクリアランスを確保しています。
このことも燃費の悪さの原因です。
排ガス基準は満たしていますが、燃費基準は満たしておらずエコカー減税の対象から外れています。
このようにジムニーはエコカー減税対象外で、軽自動車の一つのメリット、燃費の良さという点も期待できません。
しかし、その悪路走行性能と軽自動車の低価格は魅力的です。
ジムニーは林道や雪道など未舗装路の走破力を重視して設計されています。
走破力を損なわず、走ることにこだわって作られた車です。
また、新型車は安全性も高められています。
歩行者、先行車を検知する単眼カメラとレーザーレーダーを装備し、衝突する危険が発生すると警報を発する機能や自動でブレーキを作動させる機能を持つデュアルセンサーブレーキサポートが搭載されています。
▲▲おすすめ記事▲▲
→【スズキ・ジムニー】人気カラーは何?色見本をチェックしよう
→【スズキ・ジムニー】後部座席と荷室容量や車中泊について
→【スズキ・ジムニー】試乗した場合の試乗評価はどうか?ポイントは?
→【スズキ・ジムニー】値引き相場についてはどうか?限度額や交渉のコツは?
→【スズキ・ジムニー】オプションであるナビやパーツを選ぶには?
ジムニーが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
- 「ほしい車は…高いっ…」
- 「値引き交渉がうまくできればなぁ…」
- 「たくさんディーラーを回るのは面倒…」
- 「しかもディーラーの売り込みがイヤ…」
- 「やっぱり最安値で手に入れたい…」
などなど、悩みは尽きません…
車の情報をネットや友人から集めたところで、
教えてくれるのは車の性能。費用的なことなんて、誰も答えてくれません。
家族に相談しても、まともに聞いてもらえず
聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。
そんな方にピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定、後回しは損!